ライブやイベント、ラジオやアニメなどが行われたら必ずと言っていいほどTwitterのトレンドになる「ラブライブ!サンシャイン!!」
そんな、多くの方から支持を集める「ラブライブ!サンシャイン!!」から生まれた「Aqours」というグループをみなさんはご存知ですか?
今回はそんなAqoursの曲を、ラブライバー歴7年の私がみなさんにあまり知られていない曲を含め、ランキング形式で紹介していきたいと思います!
ラブライブ!サンシャイン!!とは?
ラブライブ!サンシャイン!!とは静岡県沼津市を舞台に、輝きを求める9人の少女たちが「ラブライブ」というスクールアイドルの大会の優勝を目指していくストーリーです
ラブライブを目指す中、メンバーと上手くいかなかったり、メンバー1人1人が各々悩みを抱えていたり、数々の挫折を味わいながら成長していく姿を描いており、これが「青春」っていうお手本のようなものを見せてくれます
そんなアニメの中で流れる曲は、映像と見事にマッチしていて、感動や勇気を与えてくれます
いやー、やっぱりAqoursってすごいですね笑
ここからはAqoursのおすすめ曲をランキング形式で紹介していきます!
Aqoursおすすめ曲ランキングTOP10!
10位 君のこころは輝いてるかい?
Aqoursのファーストシングルで始まりの曲でもある「君のこころは輝いてるかい?」(君ここ)は10位となりました!
Aqoursと言ったらやっぱりこの曲ははずせないですよね笑
私が好きな歌詞はここです↓
上手くいかないって 諦めたら きっと後から悔しいよね
だから無茶だって やってみたいよ
その先はわからない わからない でもね面白そう
出典: 君のこころは輝いてるかい?/作詞:畑亜貴 作曲:光増ハジメ
上手くいかなくて投げ出したい時はいっぱいると思いますがそれでも、諦めなかった先に何か面白いことが待っているのでは?と勇気付けてくれます!
実際Aqoursメンバーもこれを実践したことで、ここまでの人気になったのでしょうか?笑
9位 HAPPY PARTY TRAIN
AKBがよくやるセンター総選挙形式でで選ばれた3年生・松浦果南がセンターを務める3rdシングル「HAPPY PARTY TRAIN」
9位にランクインしました!
果南ちゃんのセンター曲ということもあり、果南の可愛さ全開の曲となっています笑
ライブでも人気曲となっており、今ではAqoursにとって欠かせない一曲となっています!
YouTubeで8分を超えるフルサイズの動画が公開されており、このサムネイルだけで果南の可愛さが全開です笑
8位 スリリングワンウェイ
Blu-ray6巻の購入者特典として封入された「スリリングワンウェイ」
購入者特典なのでシングル発売されていませんが8位に入賞させていただきました!
この曲はなんと言ってもアップテンポがたまらない!
ライブでは一番盛り上がるのではというぐらいAqoursの中では人気です
特に「マイミライミライミライライ」のところはコールアンドレスポンスがあり、テンションが最高潮になります笑
とまらないよ とまらないよ あふれそうな想いは
世界中で遊びたいって心からの希望
とまらないよ とまらないよ あふれそうな想いは
誰かのためじゃなくて 自分勝手なパッション
勝手にやっちゃえレッツゴー!出典: スリリング・ワンウェイ/作詞:畑亜貴 作曲:藤井亮太・小高光太郎
この歌詞からも分かりますが、μ’sにはなかったなんか雑な感じがとてもAqoursらしいです笑
7位 未体験HORIZON
7位はこの曲「未体験HORIZON」です
3rdシングルの「HAPPY PARTY TRAIN」につづきセンター総選挙で選ばれた曲で、1位になった国木田花丸ちゃんがセンターを務める曲となっています
MVには歴代のセンターを努めた千歌ちゃん、曜ちゃん、果南ちゃんが順番に出てきて花丸ちゃんにつなげるという演出があり、これまで繋いできたものを受け取ってAqoursはまだまだ成長していくぞ!未体験なことにまだまだ挑戦していくぞ!という意味が込められているのかな?
それにしてもこの曲はAqoursの集大成みたいな感じで、メンバーそれぞれが成長したなーって感じられる曲となっています
特に私が好きなのは、花丸ちゃんから善子ちゃんに息継ぎなしでパートをチェンジする「また始まるよ準備できた?もうできてる!さあ、どこへ?」のところが好きです笑
PVもYouTubeで公開されているのでみたことのない人は一度見てみて下さい!
6位 恋になりたいAQUARIUM
6位はAqoursの人気をさらに飛躍させた「恋になりたいAQUARIUM」です
この曲もセンター総選挙で渡辺曜ちゃんがセンターを務める曲となっています
選挙曲ばかりですいません笑 でも、本当にいい曲なんです!
それにしてもこの曲の一番の魅力は「可愛すぎる」この一点に尽きます
曲を聞くだけでも可愛さは十分に伝わってきますが、MVと一緒に見るとさらにこの曲の良さが伝わってきます
曜ちゃんのセンター曲ですが、ソロパートは他のメンバーよりちょっと多いかな?ぐらいで均等にパート分けされているのもいいですよね!
「なんで水の中でも息ができるの?多分、さっき飲んだ熱いお茶のせいだよ!」という意味わからん歌詞もまた中毒性があります笑
5位 未来の僕らは知ってるよ
5位は2期のオープニング曲でもある「未来の僕らは知ってるよ」です
1期のオープニングも良かったのですが、やっぱり自分は2期のオープニングの方が好きです
入りの歌詞で「本気をぶつけ合って手に入れよう未来を!」というところは2期のストーリーを集約したような感じがして改めてみたときに鳥肌が立ちました
「うんうん、Aqoursはこういう曲」というAqoursらしさ全開の曲になっているので、Aqoursの曲をあまり知らないよーという人は、この曲から入ってみるのもいいかもしれませんね!
4位 Brightest Melody
4位は、劇場版ラブライブ!サンシャイン!!の中の「Brightest Melody」です
この曲は3年生が引退するなか、最後に全員で歌う曲となっており、この設定を聞くだけでも涙が出てきます
しかし、この曲は感動の曲ではなく「これからのAqoursは3年生を送り出すのと同時に、新しい道に進んでいくよ!」という熱いメッセージを送る曲となっています
アニメ1期で「想いよひとつになれ」という曲があるのですがこの曲の歌詞には「想いはきっとひとつだよ」に変わっており、Aqoursはどこに行っても、どの道に進もうと想いはひとつであるというところに、時間が経つにつれAqoursはより強い絆で結ばれていたんだなーと感じました
でもこの曲で3年生と歌えるのは最後なんだと思うと、涙は押さえきれません
3位 キセキヒカル
3位は、Blu-ray7巻購入者特典でついてくる「キセキヒカル」です
この曲はテレビアニメのサウンドトラックで「起こそう奇跡を」に歌詞がついて登場した一曲です
歌詞は、Aqoursの軌跡をまとめたようなもので、奇跡は諦めなければ必ず起こる!と教えてくれるような曲です
アニメのサウンドトラックの題名では”起こそうキセキを!” でしたが、Aqoursがラブライブ優勝というキセキを起こしたことで「キセキヒカル」という題名に変わったのか?と考えることもでき運営さんもやっぱりすごいですね笑
Twitterで「キセキヒカル」の考察を出しておられる方がいたので一応貼っておきますね!
[再投稿]今日歌った、キセキヒカル✨想像の何倍よりも、神曲なんだと実感しました・・・!!なので、再び歌詞考察投稿しておきます!この曲は、Aqoursの全てが詰まってる曲の1つだと思います!
続きます!#キセキヒカル#ラブライブサンシャイン pic.twitter.com/qMSOWXMss6— チャッピー✨🌈 (@Aqours_you0630) July 7, 2018
2位 未熟DREAMER
2位は1期の9話で流れた「未熟DREAMER」です
この曲はAqoursメンバーに3年生を加え9人になって初めて全員で歌った曲です
ラブライブ!サンシャイン!!の9話は「神回」と呼ばれるほど人気で、3年生のAqoursに入るか入らないかという感動の回の最後にこの曲が流れ、おそらく多くのラブライバーが号泣したことだと思います笑
歌詞としては、まだまだ未熟な私たちだけど、この9人で頑張っていくよ!という意味が込められているのかな?と思います
いやーこれもAqours史に残る名曲になったと思います
ライブで披露してほしいな…
1位 NextSPARKLING
やっぱり1位はこの曲、劇場版の一番最後に流れた「Next SPARKLING」です
この曲は別れの曲ですね
3年生が引退して初めて1、2年生で歌う曲で、3年生との思い出を振り返りつつ、3年生の思いを胸に私たちは成長していくよ!という曲になっています
二番では3年生も一緒に歌っていますがこれは心の中ではずっと一緒だよ!とかまた一緒に歌おうね!という気持ちの表れなのかな?と思います
この曲には様々な気持ちが詰まっているので、それぞれの解釈をしてみても面白いかもしれないですね!
個人的にはこの曲がAqoursの中で一番好きです
※画像出典:©プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
©2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
©2019 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!ムービー
まとめ
いかがだったでしょうか?
皆さんの好きな曲は入っていましたか?
私の個人的に好きな曲になってしまいましたが、どれも名曲揃いだと思います!
しかし10個にまとめるのは難しいですね笑 他にもたくさんいい曲があるのに紹介できないのは残念です
Aqoursは今年5周年を迎え、先日の発表では多くの新しいことが発表され、まだまだラブライブ!サンシャイン!!は続いていくので、今後ますます楽しみですね!
おすすめ記事
みなさんこんにちはいま沼津市が街をあげて推している「ラブライブ!サンシャイン!!」をご存知ですか?沼津を歩けばどこをみてもラブライブ!サンシャイン!!のポスターやフィギュアなどがあり、今ま[…]
※2019年4月8日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2020年2月25日に再度公開しました。ついに、「LOVELIVE! SUNSHINE!! UNIT LIVE ADVENT[…]